みなさんの目標、夢は??
投稿日:2013.04.12 | コメントをどうぞ
はい、みなさんこんにちは![]()
久しぶりの登場の店長三浦です![]()
なぜかまた寒くなりましたね![]()
来週あたりからまた暖かくなりそうですよ![]()
さて、店長は先日「幸せのちから」という映画を観ました![]()
みなさんご存じですか![]()
2006年の映画で、店長も大学生の時にみて以来久しぶりにみました![]()
ウィル・スミス主演、息子役には実の息子のジェイデン・スミス![]()
ジェイデン・スミスがめっちゃかわいいです
話の内容はこんな感じです![]()
『五歳の息子・クリストファー(ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス)と妻・リンダ(タンディ・ニュートン)とともにサンフランシスコで生活するクリス(ウィル・スミス)。生活は困窮していたが、クリスは医療機器のセールスに励み、生活を立て直そうと必死で働いた。
しかし家賃の支払いすらままならず、一日16時間のパート労働を続けていたリンダも限界に達してしまう。息子を連れて出て行ってしまうリンダ。
28歳になるまで実の父と会った事すらなかったクリスは、息子に自分と同じ思いをさせまいと心に誓い、彼を自分のもとに引き取る。
しかし生活は悪化の一途を辿り、父子は医療機器の在庫を抱えてモーテル暮らしを強いられる。
そんなある日、クリスは街中で真っ赤なフェラーリを颯爽と乗り付けた高級スーツの男を見かけ、声をかけた。
「どうすればあなたみたいに成れるんだい?」。男は株の仲介人だった。
聞けば学歴がなくとも証券会社の養成コースを受講すれば正社員採用の道が開けるというのだ。
クリスは受講者募集の口を見つけ、定員に滑り込む為の猛烈アピールを開始する。
彼の特技であるルービックキューブの技術に関心した採用者によって、養成コースの受講に成功するクリス。
無給で六ヶ月の実地研修を続けた末、採用されるのは20人の内のたった一人だと告げられる。厳しい道ではあったが、今の生活から愛息子とともに抜け出す為にはこれしか無いと決め、クリスは勉強と顧客開拓に励んだ。
一方生活は益々困窮し、二人は、ついにホームレスにまで身を落とす。
手元に残っている金目の物は、壊れてしまった一台の医療機器だけだった。
駅のトイレや教会の宿泊斡旋所などを渡り歩き、疲弊しつつもユーモアを絶やさない二人。
そしてクリスは六ヶ月の研修期間を乗り切り、20分の1の採用者の資格をも見事に勝ち得た。
未来が開けた喜びを噛み締めながら、クリスは息子をむかえに託児所へと急ぐのだった。』
※Movie Walkerより引用
そんな綺麗ごとなんて・・・と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、これはクリス・ガードナーという実在する人物の半生を元に作られています
そう実話なんですよー![]()
この映画の中であるシーンがすごく心にきました![]()
ある日、クリスが息子とバスケットします。「バスケの選手になる!」という息子に、「パパもバスケはうまくなかったから、あまり夢中になるな」と諭すシーン
それを受けて、息子のジェイデンはがっかりした風にバスケのボールをしまいます
その姿を見たクリスが言うのがこのセリフ![]()
ここからは英語の勉強です![]()
Don’t ever let somebody tell you…you can’t do something. Not even me. All right?
訳すと、
「誰にも無理だなんて言わせるな。パパにもだ。いいな??」
という感じです![]()
続けてこう言います![]()
You got a dream, you gotta protect it. People can’t do something themselves, they wanna tell you you can’t do it.
If you want something, go get it. Period.
「夢があるなら、その夢を守れ。自分で何かをできないやつは、人にも『お前はできない』と言う。
欲しいものは自分で掴め、なんとしても。」
どうでしょうか
僕はこのシーンを見てぐっときました![]()
みなさんにも夢や目標があると思います![]()
例えば○○㎏痩せる
とか今年こそは運動始める
とか。
僕にもあります![]()
だったらそれに向かってがむしゃらにやっていかなきゃ
と思わされました![]()
本気になれば人間何でもできるんです![]()
じゃあいつ本気になるの![]()
今でしょ![]()
![]()
![]()
ということで観たことない方は是非一度観てみてください![]()
下の2つポチッとお願いします!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()






