お酒について・・・
投稿日:2012.11.04 | コメントをどうぞ
みなさん、こんにちは![]()
今日もいい天気ですね
寒いですが・・・
でも明日は雨らしいですよー![]()
![]()
あっ店長の三浦です
さて、本日はみなさん大好き?お酒についてお話しましょう![]()
![]()
うちの会員様の中にはお酒大好きな方結構多いです![]()
よくお酒飲んだらダメですか
と聞かれるのですが、気を付ければ飲んでもよいです
まあ、できることならなるべく控えたほうがいいのですが、お酒好きがお酒を控えるなんて、とんでもないストレスになってしまいます![]()
そうすると、リバウンドをする可能性があるので、うまくお酒と付き合っていきましょう
まず、脳にとってお酒は摂取すると神経を麻痺させて気持ちよさを与えてくれるものです![]()
しかし、体にとっては毒物であり、解毒を担う肝臓はお酒を飲むことで緊急的に他の機能を低下させ、アルコールの分解を最優先します![]()
その低下する肝機能のひとつが血糖値のコントロール機能だそうです![]()
そのため、お酒を飲むと血糖値が上がりにくくなり、満腹感を感じにくくなるそうです![]()
脳の摂食に関する神経の麻痺もあるそうですが、結構食べたにも関わらず、最後にラーメンやお茶漬けを食べたくなるのはアルコール摂取による肝機能の低下が大きいそうです![]()
お酒自体は、飲み物にもよりますがそこまでカロリーが高いものではありません![]()
要はおつまみがいけないんですよね
お酒を飲んでいるとどうしても、揚げ物やこってりしたものを食べてしまいがちです
そのとき肝臓はアルコール分解を優先として働いているので、その食べたものたちは脂肪として溜まってしまうそう![]()
じゃあ食べなきゃいいのか
と思われる方もいらっしゃると思いますが、肝臓を傷めてしまうため体によくありません![]()
またアルコールばかり摂っているとビタミンやミネラルをためる仕事もしないので低栄養状態になってしまうそうです
糖質ゼロなどのビールもありますが、アルコール自体のカロリーはあるので要注意![]()
あとはゼロカロリーの炭酸飲料![]()
カロリーはゼロなので太らないのですが、炭酸が胃を刺激して食欲が増し、吸収がよくなるそうです![]()
ということで、ダイエット中も飲んでもかまいませんが、飲みすぎ食べ過ぎにはご注意を![]()
下のやつ2つポチッとお願いします![]()
クリックしてください





