本日は大胸筋内側中央部の筋トレ動画を投稿致します!
種目名はノーマルケーブルフライです。
ケーブルフライは、腕を閉じた後にさらに手を前方につきだす動きを加えることで、大胸筋内側が完全に収縮して効果が倍増します。
正しい動作とフォーム!
①胸を張り、アタッチメントをグリップする。
②肩甲骨を寄せ、肘の角度を動かさずに腕を閉じていく。
③腕を閉じたら、やや前方に拳を押し出すとともに顎を引き大胸筋内側を完全収縮させる
④同じ軌道でゆっくりと大胸筋にストレッチをかけながら元に戻る。
皆さんご自宅でも自重トレーニングなどを行い少しでも免疫力をあげましょー!
こんにちは☀
加圧トレーニングスタジオBiplus横川店の廣瀬です!
4月も一週間が経過しましたね🌸
日に日に暖かくなっていますが、朝晩は少し肌寒いので体調管理には十分お気を付けくださいね。
さて、4月に入り新しいキャンペーンがスタートしました!
↓ ↓ ↓
〇体験料¥3,300→¥0
〇入会金¥11,000→¥0
今回のキャンペーンは体験料・入会金 共に無料です(^O^)/
暖かくなる季節に向けて、まだ間に合います!!
この機会にトレーニング始めてみませんか☺
ご家族や、お友達同士など複数でも体験受付可能です!
その場合は、一度お問い合わせください。
皆様のご来店をお待ちしております♪
本日は免疫力を上げる食べ物を紹介致します(^O^)/
免疫力を高めるには腸の環境を改善し、その働きを活発にすることが大切です。
そのためには、まず、栄養バランスの良い食事をすることです。
そして規則正しく食事を摂ることで、腸が活発に動き出します。
さらに、ヨーグルトなどの発酵食品の他にも、食物繊維、オリゴ糖などの栄養素は、腸内環境を改善して、免疫力を高めてくれますので、積極的に摂取するようにしましょう!
免疫力は、年を取るにつれて低下します。免疫力を高めるには、バランスの良い食事をすることも大切ですが、その他にも、身体を動かす、ストレスを溜めない、十分に休むなどといったことも、大切です(#^.^#)
こんにちは☀
加圧トレーニングスタジオBiplus横川店の廣瀬です!
新型コロナウイルスがかなり流行してきていますね💦
皆様は、手洗い、うがい、換気などこまめに行ってますでしょうか。
出来ることから少しずつ実践し感染を少しでも広げないように気をつけたいですね!
そこで、当スタジオからのお願いです。
↓ ↓ ↓
換気、消毒などは徹底して行っておりますが
感染拡大防止の為、上記の症状がみられる方の来店につきまして自粛をお願いしております。
また、来店の際も入口にアルコール消毒を設置しておりますのでご利用ください。
ご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。
こんにちは☀
加圧トレーニングスタジオBiplus横川店の廣瀬です!
今日は少し風が冷たいですが、久しぶりに晴れて気持ちの良い天気ですね!🌸
さて、私達トレーナーは普段、会員様と楽しくお話をしながらトレーニングさせて頂いていますが
限られた時間の中でのお話の為、もっとスタッフの事を知って頂きたく機会になればと思い
スタッフ紹介ボードを作成しました!
既存の会員様はもちろん、初めて当店をご利用いただくお客様にも見て頂き、
私達の事を知って頂けたら嬉しいです(^O^)/
質問内容は定期的に変更して掲示していきます!
質問内容も募集しているのでスタッフに聞いてみたいことがあれば教えてください♪
本日はトレーニング前の食事について紹介致します(^O^)/
運動前にぜひ摂取したいのが、必須アミノ酸と糖質です。
必須アミノ酸は体の中で作ることが出来ないので、食事で摂取する必要があります!
また、糖質は筋肉を成長させるうえで重要です。
タンパク質を豊富に含んだバランスの良い食事を摂るのも良いですし、アミノ酸と糖質を含んだプロテインなどを摂取するのもおススメです。
バナナなどの炭水化物は1時間前。
普通の食事でしたら、2時間前がおススメですヽ(^o^)丿
本日はビタミンとミネラルの働きについて投稿致します(^O^)/
ビタミンは身体の調子を整える栄養素、特にタンパク質、脂質、糖質を分解して燃やしエネルギーに変える代謝の過程で、代謝の仲立ちをする酵素の働きを助ける補酵素の働きが重要です。
この補酵素として働く代表的なものがビタミンB群です。
ミネラルは骨をつくったり、体液の構成要素として細胞の内部環境の恒常性を保ったり、酵素のバックアップをしたり、様々なホルモンの産生や全身への酵素の供給にも重要な役割を果たします。
ビタミンやミネラルの多い野菜や果物を選ぶポイントは旬のものです!
旬とそうでもないものでは3倍も異なります。
1日の野菜の摂取目標量350gを目指し、毎日の食事にたっぷり取り入れましょー!
本日はトレーニング後の食事について投稿致します!
積極的に摂取してほしい栄養素は以下の4つです!
タンパク質、炭水化物、アミノ酸、ミネラルです(^O^)/
トレーニング後すぐに栄養補給をすることでグリコーゲンやアミノ酸が筋肉合成に使われるので、栄養不足から起こる筋肉の分解を止めることに繋がります!
また、グリコーゲンの貯蔵を速やかに行うことで疲労回復にも効果的です。
必要な栄養素を素早く摂ることを心がけましょー!
筋肉を増加させたい人は、運動後に体重1㎏あたり0.3gのタンパク質と
糖質においては、体重1㎏あたり1g必要です(^O^)/
体重60㎏の場合
タンパク質18グラム
糖質60gです 【おにぎり1~2個分】
スクワットの効果について投稿致します(^O^)/
おもにお尻と太ももの前側、太ももの裏側、ふくらはぎ、を鍛えることが出来ます!
足幅を大きく広げ、つま先を外に向かせるワイドスクワットでは、太ももの内側、股関節の奥、お尻上部も鍛えられます!
お尻と太ももにしっかり効く王道トレーニングなどで皆さんも是非やってみてはいかがですか(^^)v
本日は食べる順番についいて投稿致します(^O^)/
皆さんは野菜からちゃんと食べ始めていますか?
炭水化物よりも食物繊維を先に食べることで、消化管からの糖の吸収が抑えられるとされます。
タンパク質なども先に取り入れると、血糖値を下げる消化管ホルモンの分泌が促され、
胃の動きを緩やかにし、食欲を抑制する効果があります(^O^)/