減量食

本日は自分の減量飯について投稿を致します

 

本日は自分が毎日食べているPFCバランスの投稿を致します

 

自分は一日たんぱく質量は168g

 

脂質は30g

 

炭水化物1日220gを食べています

 

一日6食としまして

1食につき炭水化物は36gとたんぱく質28グラム、脂質は5グラムを食べるように意識しています

 

ローファットと呼ばれる減量になります

 

炭水化物を食べながら減量できるのでじぶんはおススメの減量法になります

リーンバルク

本日はリーンバルクについて投稿致します!

 

リーンバルク
メリットとして『タンパク質』、『糖質』、『脂質』の摂取量を管理することで体脂肪の増加を極力減らして筋肥大を狙います!

 

しっかりトレーニングが出来ていて、ジャンクフードを摂らないリーンな食事なら無駄な脂肪は簡単にはつきません

 

トレーニング前には低GIの炭水化物
トレーニング直後は白米などの高GIの炭水化物

振り分けることにより無駄な脂肪になりにくいです

ナノゾーンコートを施工していただきました!

この度、コロナ感染対策として店内を光触媒コーティングナノゾーンコート)いたしました!!

 

ナノゾーンコーティングとは、自己結合性酸化チタン分散液を塗布する光触媒コーティング施工です。

ナノゾーンコートされた施工面は光のエネルギーを受け、カビ、細菌などの微生物やウイルスは酸化され、死滅もしくは不活化、ホルムアルデヒド、ベンゼン、トルエン、メタンなどのVOC(揮発性有機化合物)は水とCO2に分解されます。

 

ヒトコロナウイルスのエビデンスもあり、感染対策におすすめですよ!

 

ナノゾーンコートについて詳しく↓

https://nano-labo.jp/nanozonecoat

 

ナノゾーンコート施工業者さん↓

https://nano-labo.jp/

 

 

Biplusはこれからも安心してお客様にご来店いただくために、できる限りの感染対策をしてまいります!

 

ナノゾーンコート

 

 

和菓子とトレーニング

本日は和菓子について投稿致します!

 

和菓子はグルコースと果糖の複合物であり、洋菓子と比べて脂質の量が少ないからです!

 

果糖は肝臓に運ばれやすく、脂肪に変わりやすいとされますが、筋トレ後はインスリン感受性が高まった状態なので果糖を摂取したとしても比較的脂肪になりにくいタイミングであると言えます(食べ過ぎは現金です)

 

ちなみにこのインスリン感受性が高まった状態というのは、筋トレご約3時間程度は持続すると言われているので、ある意味ではこの3時間がゴールデンタイムと言えます。

ローファット

本日は、ローファットについて投稿致します!

ローファットは、脂質の摂取を抑える代わりに、糖質を比較的に多く摂ることが出来るため、糖質を取りながら、減量出来ます!

 

糖質は筋肉を動かす時のエネルギーになる為、糖質を取りながら減量ができるローファットは

、筋トレの強度が落ちにくく、筋肉量を維持しやすいメリットもあります!

 

チートデイ

本日はチートデイについて投稿致します

チートデイは体重が停滞した時に停滞を打破するときに使うテクニックです

方法は1日中食べまくることです
なんでもいいです

過度な原料をすると、脳が危険信号をだして体重をとめます。それを打破するためにたべまくって脳を安心させて、次の日から減量食に戻すと、体重がスムーズに落ちます。

【明日の営業のお知らせ】

【明日の営業のお知らせ】

 

台風10号の影響により、明日9月7日(月)の営業を変則営業とさせて頂きます。

9月7日(月)は
18:00~22:00となります。

 

また台風の状況によっては臨時休業とさせて頂く事がございます。

会員の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。

腹筋を割る方法

本日は腹筋を割る方法について投稿致しますヽ(^o^)丿

3つの段階があります

①シェイプアップ期
腹筋を割りたいからと腹筋運動ばかりしても効果は見込めない。

この時期は糖質か脂質のどちらかをコントロールし、体脂肪を落として腹筋を覆う体脂肪を取り除く。

②スタイルデザイン期
身体に筋肉をつけ、基礎代謝の高い太りにくい身体を作る時期だ

③マネジメント期
作り上げた身体をキープする
ここまでやり遂げられたら、太りにくい身体とそれを維持するためのノウハウがみにつくようになりますヽ(^o^)丿

  • 加圧トレーニングのご予約はこちら
  • 加圧トレーニングに関するお問い合わせはこちら
このサイトを広める
このサイトを広める